健祥会グループ

理念とにかくやろう 今やろう
  • ブログ
  • 関連記事
  • 広報紙

事業所概要

所在地
〒 770-0003 徳島県徳島市北田宮2丁目2番58号 地図を見る
電話番号
088-632-2333
FAX番号
088-633-2050
定員
90名(2・3号認定)
6名(1号認定)
事業開始年月日
1981(昭和56)年4月1日
営業時間
月~金 7:00~19:00
土 7:00~18:00
利用条件
0歳児(産休明け)~5歳児(就学前)
送迎サービスの有無
なし

概要

子ども・子育て支援新制度による支給認定には3つの区分があり、この3つの認定区分に応じて、利用できるサービスが異なります。
認定区分 1号認定 2号認定 3号認定
保育の必要性 保育を必要としない 保育を必要とする
年齢 満3歳以上の幼児 満3歳未満の乳幼児
時間(詳細) 教育標準時間 保育標準時間または保育短時間
利用定員 3歳児:2名
4歳児:2名
5歳児:2名
90名
(産休明け~5歳児)
休園日 土曜・日曜・祝祭日
夏季・冬季・春季休業
日曜・祝祭日
年末年始
給食 完全給食(自園調理)

申し込み方法

4月入園の場合

認定区分 1号認定 2号認定 3号認定
申込期間 申請書配布 10月下旬頃
応募締切 11月中旬頃
利用申込当初受付開始 10月下旬頃
利用申込当初締切 11月初旬頃
提出書類 1.利用申請書
2.児童状況届
1.教育・保育支給認定申請書 兼 利用申込書
2.児童状況届
3.就労証明書(父・母)
申込方法 本園に提出(郵送不可) 第一志望の園まで持参(郵送不可)
※詳細は徳島市子ども保育課にお問い合わせください。

途中入園の場合

1号認定 2号・3号認定
  1. 園に直接利用申込をする
  2. 内定を受ける
  3. 徳島市に利用のための申請を行う
  4. 徳島市から認定証が交付される
  5. 利用が決定する
  1. 徳島市こども保育課(ふれあい健康館)に申請する
  2. 申請者の希望、園の状況等により徳島市が利用調整を行う
  3. 徳島市から認定証が交付される
  4. 利用先が決定する

スケジュール

タイムテーブル

保育標準時間と保育短時間

「子ども・子育て支援新制度」により保育時間が2区分化されました。
父母の就労時間のうち短い方で認定されます。
  保育標準時間 保育短時間
最大利用可能時間 1日11時間 1日8時間
認定の要件 保護者がおおむね1カ月120時間程度以上の就労をしている場合 保護者がおおむね1カ月120時間に満たない就労をしている場合

各種サービスのご案内

乳児保育 延長保育 一時預かり わんぱく教室 療育支援
産休明けから保育します。 18時から19時まで時間延長保育します。利用するには、申し込み並びに保護者負担金が必要です。 保護者の就労等や疾病により保育が断続的に困難となる場合やリフレッシュのための利用が可能です。利用するには、申し込み並びに保護者負担金が必要です。 在宅の親子を対象に毎週木曜日10時00分~11時30分の間、園開放しています。利用するには申し込みが必要です。 保育者の専門的知識や様々な情報を提供し、専門機関との連携を図りながら、育児相談及び療育相談に応じます。ご相談は電話・面談にて随時行っています。お気軽にご利用下さい。

教育的サービスのご案内

人としての基礎が形づくられ、根を張る幼児期にこそ、教育が大切です。豊かな学びで根っこを丈夫に、心も身体もたくましく育て、また、誰もが持つ可能性の芽を伸ばすために専門講師による教育的サービスを無償で提供しています。
英語教室 体操教室 音楽教室 サイエンス教室 けん玉教室 書道教室
3・4・5歳児 3・4・5歳児 3・4・5歳児 5歳児 5歳児 5歳児
異文化に親しみ、世界のコミュニケーションの共通語である英語力をつくります。 十分に身体を動かすことで心身の鍛錬と運動能力を伸ばします。 美しい日本語で綴られた唱歌や童謡で豊かな表現力、情操を養います。 物の性質や仕組みを体感、実験を通じて思考力、チャレンジ力をつくります。 「あわてない」「あせらない」「あきらめない」という3つの「あ」を心で唱えながら挑戦し、集中力や体幹を養います。 墨と筆の文化を通して「字は体を表す、字は心を表す」という心得を学びます。

子育て支援

家庭で保育をしている保護者の方が子育てに悩まれたり、不安なことがございましたら、当園では次の子育て支援を実施していますので、お気軽にご相談ください。

一時預かり事業※認定こども園法施行規則に掲げる事業

保護者の入院、疾病、冠婚葬祭、育児疲れ解消などにより保育が必要となる場合に一時的にお預かりする事業です。ご利用にあたっては、事前に登録が必要です。
料金 1,800円/日

家庭訪問による相談・支援事業※認定こども園法施行規則に掲げる事業

地域のご家庭において、お子さまの養育に関する各般の問題につき、保護者からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言その他必要な援助を行います。
実施日時 月~水曜日 10:00~15:00
※事前に申し込みが必要です。

わんぱく教室

1日の大半を家庭で保育している保護者と子どもを対象に、育児不安を解消していただこうと週1回程度、実施しています。子どもは、集団保育を体験したり、遊びのなかで子ども同士のつきあい方を学び、保護者は、保護者同士で育児の話をしたり、保育士に相談することができます。
※新年度は、ゴールデンウィーク明けの木曜日から開催します
開催日時 毎週木曜日 10:00~11:30
また、お盆、年末年始はお休みさせていただきます。
料金 無料
※ただし、飲食物は各自で用意してください
※徳島市在住の方が対象です。

施設概要

建物概要

敷地面積
1,208.69㎡(366.26坪)
建物構造
鉄筋コンクリート造り

フロア

2階
保育室・絵本コーナー・医務室・トイレ・テラス・プール
1階
保育室・ほふく室・事務室・厨房・トイレ・玄関ホール

利用料

利用料
利用料についてはこちら

ストリートビュー

連携施設

ドリームステージ

育英認定こども園
育英認定こども園
青嵐認定こども園
青嵐認定こども園
とくしま健祥会認定こども園
とくしま健祥会認定こども園
こまつしま健祥会認定こども園
こまつしま健祥会認定こども園

お問い合わせ

各種お問合せや資料請求はこちらから

お問い合わせ

サービスや施設に関する疑問・ご質問が
ございましたらお気軽にお問合せください。

青嵐認定こども園
088-632-2333
資料請求

健祥会グループのパンフレットをはじめ、
各種サービスごとの資料をご用意しております。