お問い合わせ

この記事は公開から1年以上経過しています

2,300人の聴衆が会場を埋め尽くす!
Yokomine式教育の横峯吉文を招き、
第4回健祥会グループ教育・保育フェスタ開催


ほっとけない、徳島教育の現状!
義務教育は3・4・5歳児から 礼儀・知能国家のはじまり
明治5年にはじまった義務教育制度は限界! 礼儀・感謝なき教育では国の人材にならず


「ダメな子なんていない、すべての子どもが天才である!」

通山保育園理事長横峯吉文氏のYokomine式学育に学ぶ

体力テスト全国最下位(小5男子)・大学入試センター試験全国42位、こうした数字に現れる徳島教育への危機感を 、保護者にも教育の現場にも共有していただくために、今年も教育・保育フェスタを開催。育英保育園、青嵐保育園、こまつしま健祥会保育園、3園の園児たちの元気な合唱で幕を開けました。

冒頭で挨拶に立った健祥会グループ理事長中村博彦は、学力、体力に加え、徳島では家族の連帯も低いという実態を指摘。競い合いの必要性、苦しみ涙し、汗を流すことの大切さを訴え、徳島の教育の現状をなんとかしなければいけないとし、一番大事な3・4・5歳児教育の義務化・無償化の必要性と、健祥会グループ3園における保育改革の実践などを、熱を込めて語りました。


続く公演では、横峯吉文氏は、「子育てや教育の目的は人間として自立させることだ。子どもは学習能力も、意欲も素晴らしく高い。天から与えられた学ぶ力を、10才までに育て ることが大切だ。10才までなら、すべての「可能性」を「可能」にできる」と語り、

  • ● 早寝・早起きの習慣をつける
  • ● 甘やかさない・・・苦労・試練を乗り越えてこそ心は育つ
  • ● 学びたいという意欲を押さえ込まない、学びの機会を奪わない

  • ● 読み書きそろばんで基礎学力をつける、これが夢の実現のベースになる
  • ● 2才までしっかり読み聞かせ、その後文字を与えるとすんなり憶える
  • ●小学校の間にどっさり本を読ませる

など、先人の知恵に学び、目先のことではなく、子どもの未来を考え、子どもの可能性を引き出し、自立させるため責任ある子育てをすべきであるとお話しくださいました。

通山保育園理事長横峯吉文氏のYokomine式学育への関心の高さを物語るように、2300人もの方がご来場くださり、熱心に耳を傾けてくださいました。お子様を連れ、ご家族でお越し下さっているお姿も多くお見かけすることができ、開催4年目にして、嬉しく大きな手応えを感じることができました。ご参加くださった皆様、ご協力いただいたご近所の皆様、ありがとうございました。

徳島の子どもたちが持てる能力をしっかり発揮し、明るい笑顔で頑張って、自分の道を切り開いて行けますよう、とりまくすべての大人が責任を持って、子育て、教育に取り組んでまいりましょう。

[記事公開日]2010/04/19(月)

過去の記事へ