健祥会グループ

トピックス

健祥会グループからのお知らせ/各施設ブログ/メディア情報を発信しております

教育・保育
新しいお友だちを迎えて
育英認定こども園新園舎でスタート

満開の桜が街中を彩る、佳き春の日、健祥会グループ4認定こども園で入園式が行われました。3日には徳島市の青嵐認定こども園、とくしま健祥会認定こども園、4日には育英認定こども園と小松島市のこまつしま健祥会認定こども園に、それぞれあたらしいお友だちを迎えました。
育英認定こども園では、創立来47回目となる入園式。ピカピカの新園舎に72名の新入園児を迎えました。ご来賓として、苦情解決第三者委員松岡勤様 岡南均様、サイエンス教室専任講師・徳島大学大学院教授 安野 卓様、体操教室専任講師 河野 磨様にお越しいただき、保護者の皆様とともに3階フロアで入園を祝いました。

健祥会グループ理事長 中村太一挨拶


素敵な園舎ができてはじめての入園式です。皆さんに会えてとても嬉しいです。
これから、広いお部屋の大きなテレビでみたことのないもの、はじめてのことに出会ったり、おいしい給食を食べたり、園には楽しいことがいっぱい待っています。たくさんお友だちをつくって元気にあそんでください。

新園舎での記念すべき入園式に、たくさんのご来賓、役員、保護者の皆さまにご出席いただき、感謝申し上げます。保護者の皆さま、お子様のご入園おめでとうございます。
全国に数多くの高齢者施設を運営する健祥会グループですが、創立の原点はここ、育英福祉会であり、グループ初の福祉事業として1979年に開設した育英保育園は、2017年の認定こども園への移行を経ながら、45年の長きにわたり中昭和町の地で、豊かな心と強いからだを育てる教育保育を実践してきました。
このほど徳島市の教育・保育施設再編計画と都市計画の中で、徳島市立昭和保育所・昭和幼稚園との統合が決定し、育英認定こども園が定員170名となりこの地に新築移転しました。本日、皆さまをお迎えしての新たなスタート、就学前教育の重要性を高く掲げた設立の理念と46年間紡いできた「育英の心」はそのままに、新しい園舎で、変わりゆく時代のその先を見据えたクリエイティブな教育保育を展開してまいります。また、子育てをしっかり支援するとともに、保護者の皆様の心もサポートする場所として、ご不安やお困りごとは、遠慮なく相談してください。

新園舎に合わせて、園のロゴマークを新しく作成しました。設立来大切にしてきた「こころ」と未来を見据えた「デジタル」が、育英の「英」の文字の中にデザインされています。
「CONNECT TO THE FUTURE〜子どもたちの豊かな未来がここから花咲きますように」、職員一同頑張ってまいります。


園長挨拶、職員紹介に続いて、5歳児が入場し、お祝いのメッセージとともに元気いっぱい園歌を歌ってお友だちの入園を歓迎しました。
入園児たちには理事長からのプレゼントとして「二宮金次郎」の絵本が贈られました。ご家庭でお子さんとともに読んでいただきたい一冊です。

4園あわせて139名のお友だちを迎え、新しい年度がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様にはあたたかなご支援ご協力を賜りますよう、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

フォトギャラリー

育英認定こども園
青嵐認定こども園
とくしま健祥会認定こども園
こまつしま健祥会認定こども園