2023年度 講座・研修の紹介

介護職員向け研修

感染症について徳島県看護協会/吉野川医療センター看護師 岩佐 真弓先生

「感染症について」の講座の様子です。徳島県看護協会から講師の先生を派遣していただきました。座学では感染症の基礎知識や職場で活かせる対処方法、生活上での注意点などをお話いただき、実演では個人防護服の装着や人工嘔吐物を使用して吐物処理を体験していただきました。実技が充実していたこともあり、「わかりやすかった」とたいへん好評をいただきました。

感染症について

口腔ケア徳島県歯科医師会 西英光先生

徳島県歯科医師会より講師をお招きし、口腔ケアについてご講義いただきました。実際の臨床写真を用いた詳しい資料をご用意してくださり、歯周病が身体に及ぼす影響や摂食・嚥下障害について、口腔ケアのポイントなど分かりやすく解説していただきました。介護の現場で役立つ知識が満載の講座となりました。

口腔ケア

介護職のための薬学徳島県薬剤師会

徳島県薬剤師会より講師の先生をお招きし、服薬の基本的な知識についてご講義いただきました。散剤・漢方・軟膏・自己注射薬等、薬の形状に合わせた使用上の注意点、薬の副作用についても教えていただきました。誤薬防止に向けた服薬介助のポイントや誤薬事故が起こってしまった場合の対処法について、具体的な事例を交えて学ぶことができました。

高齢者の食事と栄養徳島県栄養士会

徳島県栄養士会より講師をお招きし、高齢者の低栄養の原因・症状や影響についてご講義いただきました。高齢者のかたにも食べてもらいやすくする工夫と調理のポイント、食中毒予防の方法についてなど、生活の中で役立つ情報満載の講座です。

福祉用具を活用した移動・移乗介助徳島県理学療法士会/徳島赤十字病院

作業療法士の先生に福祉用具を活用した移動や移乗介助についてご講義いただきました。実技が充実しており、車いすの操作や福祉用具を使ったベッドから車いすへの移動・移乗の方法について、講師に詳しく解説してもらいながら、受講者のみなさんに体験してもらいました。

福祉用具を活用した移動・移乗介助

認知症の理解と対応徳島県介護福祉士会

徳島県介護福祉士会より講師をお招きしご講義いただきました。認知症には様々な種類があり、主な症状や行動・心理症状についてお話しいただきました。認知症の方がどんな心理になるのか、行動・心理症状が日常生活へどのような影響があるのかを学びました。認知症の人の対応方法や、ケアの工夫についても詳しく教えていただきました。

認知症の理解と対応

高齢者虐待と身体拘束徳島県介護福祉士会

徳島県介護福祉士会より講師をお迎えし、高齢者虐待と身体拘束についてご講義いただきまいした。前半は資料に沿って高齢者虐待・身体拘束について、具体例を交えながら詳しく解説していただきました。後半は個人ワークを行い、受講者同士で意見交換も行いました。

高齢者虐待と身体拘束

高齢者の摂食・嚥下障害徳島県言語聴覚士会/医療法人栄寿会 天満病院

高齢者の摂食・嚥下障害についての研修の様子です。講師は徳島県言語聴覚士会よりお招きした言語聴覚士の先生です。実際に鏡を見ながら食べたり飲んだりして、自身の口や喉がどのように動いているのか観察しながら、食べる機能の仕組みについてくわしくお話いただきました。正しい食事姿勢や、食事介助の際のポイントも学ぶことができました。

高齢者の摂食・嚥下障害

排せつ・着脱介助特別養護老人ホーム健祥会モルダウ

『排せつ・着脱介助』の講座の様子です。実技ではおむつに水を入れ、排せつアウターと排せつインナーの組み合わせや、つけ方でどれだけ漏れに違いが出るのかを試しました。おむつとパッドの選び方やかぶれの予防方法など、おむつフィッターならではのお話を聞くことができました。

排せつ・着脱介助

介護に関する基礎的な研修

高齢者の健康管理と起こりやすい病気徳島県看護協会

高齢化社会が進展する中、高齢者の疾病と健康管理に関する理解はますます重要となっています。
高齢者に見られる血圧、心拍数、体温などのバイタルサインの変化が健康上のリスクにどう影響するか、また加齢やよる心身機能の低下を遅らせる「健康長寿サイクル」を解説していただきました。

高齢者の健康管理と起こりやすい病気

高齢者の低栄養予防徳島県栄養士会

高齢者の健康と幸福を守る上で、栄養は極めて重要です。しかし高齢者の中には栄養不足や低栄養の状態にある人々が少なくありません。
高齢者の低栄養問題がどのようにして発生するのか、そしてどのようにして予防や対処ができるのかについて解説していただきました。栄養バランスの取り方、食事の工夫など、高齢者の健康的な食事習慣を促進するための方法を知ることができました。

高齢者の低栄養予防

自宅でできる転倒予防徳島県作業療法士会

転倒は、重大な事故やけがのリスクを伴います。そのため、高齢者の健康と安全を守る上で、転倒予防は極めて重要な要素です。
安全な生活環境の確保やトレーニングによる転倒リスクの軽減について解説いただきました。講義と実技を織り交ぜ、実践的に学ぶことができました。

自宅でできる転倒予防

車いすを使った移乗介助徳島県理学療法士会

車いすの種類・基本操作・使用時の注意点などの基礎知識を解説いただきました。実際に車いすとベッドを使用して移乗介助の方法を説明していただき、受講生の方にも実技を体験していただくことができました。

車いすを使った移乗介助

おむつと排泄のなっとく!講座 排泄を快適に徳島県介護福祉士会

排泄のメカニズムや基礎知識について解説いただきました。また、おむつの種類や選び方、着用方法、および介助のポイントなど、高齢者とその介護者が知っておくべき基本的な情報を学ぶことができました。

おむつと排泄のなっとく!講座 排泄を快適に

介護が必要になるとき①~介護保険制度~②~介護と仕事の両立支援制度~徳島県介護支援専門員協会

介護保険制度の仕組みと利用手順について解説いただきました。どのような介護保険サービスが受けられるかなど、本人・家族を支援する制度について学ぶことができました。
また、仕事と介護を両立するための制度についても解説いただきました。

介護が必要になるとき①~介護保険制度~②~介護と仕事の両立支援制度~

安全な入浴方法、清潔の保ち方、高齢者の着脱介助徳島県介護福祉士会

高齢者や介護を必要とする方々が日常生活で安全かつ快適に入浴する方法や、清潔を保つための手法について学びました。また、高齢者の着脱介助についても重点的に取り上げ、安全かつ尊厳を保ちながら行う方法を解説いただきました。

安全な入浴方法、清潔の保ち方、高齢者の着脱介助

口腔ケアをはじめよう徳島県歯科医師会

高齢になると口腔機能が低下し、食べ物が噛みにくくなり、飲み込む力が衰えてきます。
高齢者の口腔ケアに焦点を当て、口の健康を保つための重要な手順や適切なケアの方法について解説いただきました。高齢者の口腔健康は全身の健康と密接に関連しており、適切なケアは重大な口腔疾患の予防にも役立つことを知ることができました。

口腔ケアをはじめよう

認知症を考える徳島県介護福祉士会

認知症に関する理解を深め、本人とその家族がより良いサポートを受けるための知識とスキルを解説いただきました。認知症対応の基本や注意点を学ぶことができました。

認知症を考える

介護に関する入門的研修

介護に関する入門的研修

介護に関する入門的研修の様子です。将来介護の仕事に就きたい方や、自宅での介護方法を知りたい方など、介護に関心のある方たちが受講してくれました。21時間の研修をすべて受講すると修了証が発行され、「生活援助従事者研修過程」の一部が免除されます。プログラムには認知症について学ぶためのVR機器を使った研修もあり、受講者の方からもご好評いただきました。

介護に関する入門的研修

災害・救急に関する研修

災害に関する研修

『災害に関する研修』の様子です。講師自身の防災士としての活動からの助言や、現場のリアルな声などをお話しいただきました。災害時に備えた日ごろからの取り組みについてや、施設向けのBCP関連の情報など、幅広い知識が身につく講座となりました。

災害に関する研修

救急救命講座徳島赤十字病院

徳島赤十字病院より講師の先生をお招きし、救急救命の講座を開催しました。実際に人形を使用し、受講生のみなさんに心肺蘇生法やAEDの使用方法を体験していただきました。実技を中心とした講座で、救急救命について詳しく学ぶことができました。

救急