特別養護老人ホーム 健祥会バイエルン
所在地 | 〒779-1235 徳島県阿南市那賀川町苅屋289番地2 |
---|---|
電話番号 | 0884-21-2420 |
FAX番号 | 0884-21-2431 |
開所 | 2001/7/1 |
運営法人 | 社会福祉法人健祥会 |
提供サービス |
施設理念
礼あり優あり
デイセンターワーグナー 利用者様大募集!

サービス
健祥会バイエルンが提供するサービス
日帰りサービス
食事介助・入浴介助・排せつ介助
機能訓練
事業所名 | デイセンターワーグナー |
---|---|
利用条件 | 阿南市在住の要介護の方 |
定員 | 18名 |
営業時間 | 9:15~16:30 |
営業日 | 年中無休 |
お問い合わせ・資料請求
どのような内容でもお気軽にお問い合わせください。
お電話の場合お掛け間違いにはご注意ください。 0884-21-2420 |
フォームの場合必要事項をご記入の上、送信ください。 お問い合わせ・資料請求 |
特色
高齢者の方は、もともと消化機能の低下により便秘になりがちなうえ、水分摂取量や運動量、食物繊維の摂取量などが低下することにより、さらに便秘が助長されます。便秘になると、腹痛が引き起こされたり、イライラした状態となってしまいます。特に、便意が起こりかけているときがイライラ(興奮状態)が一番強いときです。バイエルンでは、何度も立ち上がったり、怒りっぽくなるなどの排せつのサインを見逃さず、トイレでの排便に繋げています。センナ茶(漢方茶)を使用することにより、下剤の使用をできるだけ少なくし、入所者様の不快感や腹痛、脱水症状の予防・改善に努めています。

日常生活の中での活動量は高齢になるにつれ減退してきます。また、筋力の低下や体力の低下により転倒や骨折を引き起こす場合もあります。運動は血液の循環を促進しますので、運動が不足すれば脳への血液循環が悪くなり、脳は不活発となり、これが意欲の低下に繋がります。活発な生活を送らなければ、お腹は空かなくなり、食欲も減退します。何につけても運動は大切です。
バイエルンでは、理学療法士(PT)が集団体操を指導したり、個別リハビリテーションを実施しています。また、PT だけでなく、介護職員・看護職員が協力して、日常生活の中での生活リハビリを実施。自身で行える生活活動を継続していただき、残存機能を維持出来るよう支援させていただいています。

高齢者の方は、消化吸収機能の低下や嗜好の変化・食事量の変化により低栄養状態となるリスクが高くなり、体力・意欲の低下等により、活発な活動を妨げる原因になります。 バイエルンでは、入所者様の体調に合わせ、圧力鍋などを用いて食べやすく調理したり、視覚からも楽しめるような盛り付け、旬の食材の使用など食事を続けて頂けるよう努めています。また、いつまでも経口摂取(口から食べる)ができるように、食事姿勢を整え食事がしやすいようお一人おひとりに合わせて工夫し、「食べること」を大切にしています。

プライバシー保護の観点から、多床室の間仕切り工事を実施、また入所者様に快適に過ごしていただけるよう、共同スペースのLED化や特殊浴槽の設置などの施設全体における設備更新も行っています。

働きやすい職場づくりの一環としてICT化にも力を入れています。リフトなどを使用した離床介助、インカム機器の導入や眠りSCAN(入所者様の睡眠状態を把握する機器)の設置など働きやすい職場を作ることで入所者様へのサービスの向上に努めています。
行事
毎月の主な行事
お誕生会を開催し、入所者様・利用者様をお祝いします。
好きな歌手、好きな歌、なつかしの歌を楽しんでいただきます。
テレビでは味わえない臨場感で時代劇などをを味わいます。
好きなデザート、飲み物を選んで味わっていただきます。
100インチの大画面で映画を楽しんでいただきます。
書道・フラワーアレンジメントなどを行っております。
年間行事
4月 | お花見 | 毎年羽ノ浦町の岩城公園へお花見に行きます。満開の桜に、利用者様は満面の笑顔です。綺麗な桜を見ること で今年も1年元気に頑張ろうという気持ちになっておられます。 |
---|---|---|
5月 | 遠足(こいまつり) | 元気に泳ぐ数百匹の鯉のぼり、日本の初夏の風情を堪能します。 |
菖蒲湯 | 菖蒲湯に入り、暑い夏に備えます。 | |
母の日 | 母の深き愛に感謝し、プレゼントを渡します。 | |
6月 | 父の日 | 男性入所者様に感謝し、プレゼントを渡します。 |
7月 | 七夕 | 短冊に願いを込めて |
土用の丑の日 | うなぎを食べて、暑い夏を乗り切ります。 | |
感謝の日 | いろんな人に感謝をあらわす日。 | |
8月 | 納涼祭 | 入所者様・利用者様・家族様とのふれ合いの場として開催。 |
阿波踊り | 入所者様・利用者様・職員ともに「ヤットサー、ヤットサー」 | |
防災訓練 | 災害時に備え、訓練を行います。 | |
9月 | 合同敬老会 | ご家族や地域の皆様とともに、入所者様・利用者様の長寿をお祝いします。地域の皆様に芸能を披露していただいたり、お祝いの膳をいただきます。 |
10月 | コスモス畑散策 | 施設近くのコスモス畑を散策します。 |
11月 | 紅葉狩り | 紅葉を楽しんでいただき、季節の移り変わりを感じていただきます。 |
介護の日 | 介護の普及促進イベントを行います。 | |
ゆず湯 | ゆず湯で温まり、香りを楽しんでいただきます。 | |
12月 | クリスマス会 | 職員とともにクリスマスを祝い、出し物や演芸により楽しい時間を過ごします。 |
1月 | 初詣 | 近隣の神社へお参りし、無病息災を祈願します。 |
2月 | 節分・豆まき | 伝統行事を楽しんでいただきます。 |
3月 | ビッグひな祭り見学 | 勝浦町の何千体もの人形を見学するとともに、春の息吹を味わいます。 |
防災訓練 | 災害時に備え、訓練を行います。 |
地域交流

認知症への理解を深めてもらうための講座を開催しています。
詳細施設概要
- 個室、2人室(準個室)の居室で最大限プライバシーに配慮し、各室余裕ある面積で、身の回りに本人の必要とする私有物物品を配置できるようにしています。
- 各フロアー間の移動をスムーズに行うために、エレベーターを2基設置しています。
- 各ユニット(各階ユニット)に食堂・談話室を配置し、中央部に厨房からのエレベーターを設置する事で適温での食事を提供できるようにしています。
- 各居室に、温度調整が可能な自動の洗面手洗い設備を整備しています。
- 各居室や食堂等のドアは、吊り戸式にする事で、半自動開閉式ハイブリッドドアを採用、安全性と利便性の高いものを取り付けています。
- 3つのタイプの特殊入浴装置を完備しており、安全で快適な入浴が出来るよう努めています。
- 共用トイレには自動ドアを設けて、プライバシーに配慮し、また、衛生器具は、最新の自動洗浄タイプを使用しています。トイレ配置は各ユニットに男女別に配置し、身近なところで用が足せるよう工夫しています。
- 地域で生活される高齢者が、いつまでも「生き生きと健康な生活」を続けられるよう支援するため、各種設備とプログラムを準備しています。
- 通信カラオケルームや100インチビデオシアターを設け、また各種健康維持・訓練器具を取り揃えています。
- デイでは、“寝湯”のある大浴場、さらに特殊入浴装置を備え、心と体の疲れをいやし、「リフレッシュ」のお手伝いをします。光明石温泉システムを導入し、温泉成分の豊かな“お風呂=温泉”です。
- 火災時に延焼を防ぐために全館スプリンクラー設備と補助散水栓を備えています。
- また、火災時に消防署に直接連絡ができる非常通報設備を設置しています。
- 高層建物であっても2基のエレベーター(各種安全対策)で迅速に移動ができます。
建物概要
敷地面積 | 3,345.00㎡ |
---|---|
建物構造 | 鉄筋コンクリート造4階建 |
建築面積 | -㎡ |
延床面積 | 3,995.27㎡ |
整備費用
施設設備整備総事業費 | - |
---|---|
建築工事関係費 | - |
備品整備費 | - |
整備財源
補助金 | - |
---|---|
自己資金 | - |
建物内容
4階 | 居室(個室13室・2人室6室)、食堂・談話室(2)、地域交流談話室、ステーション、男女トイレ(4)、リネン室他 |
---|---|
3階 | 居室(個室13室・2人室6室)、食堂・談話室(2)、地域交流談話室、ステーション、男女トイレ(4)、リネン室他 |
2階 | 居室(2人室10室)、食堂、談話室、地域交流談話室、ステーション、医務室、静養室、脱衣室、浴室(2)、洗濯室、機能回復訓練室、家族室、男女トイレ(3)、リネン室他 |
1階 | 玄関、事務室、面会・相談室、調理室関係、機械室関係、宿直室、更衣室、予備室(2)、男女トイレ(3)、デイサービスセンター(食堂、機能回復訓練室、地域交流多目的ホール、脱衣室、浴室(2)、休養室 |
情報公開
情報公開採用情報
採用情報は以下のページをご参照ください
採用情報アクセス
健祥会バイエルン ブログ
お知らせ

1970年1月1日( 木)
読む
2021年10月1日( 金)
読む
2021年6月21日( 月)
読む
2021年7月1日( 木)
読む
2018年12月12日( 水)
読む
2017年12月6日( 水)
読む