グループホーム 健祥会彦左
所在地 | 〒770-0874 徳島県徳島市南沖洲四丁目3番1号 |
---|---|
電話番号 | 088-664-1835 |
FAX番号 | 088-664-1836 |
開所 | 2006/3/1 |
運営法人 | 社会福祉法人健祥会 |
提供サービス |
|
施設理念
家庭的な環境のもとで
地域との関わりを大切にし
心と尊厳ある生活を
一人一人のニーズに対応した
介護サービスを提供します
概要
認知症のある高齢者に、少人数で家庭的な雰囲気の中、専門スタッフがあたたかい介護を提供する「認知症対応型共同生活介護」。健祥会彦左では、個別ケアにより、自己選択・自己決定ができる環境づくりをしながら、可能な限り自立した生活をめざします。
サービス
健祥会彦左が提供するサービス
認知症の方がグループホームに入所し、家庭的な環境の下、食事や入浴などの日常生活上の支援や、機能訓練などのサービスを受けられます。
利用条件 | 原則として徳島市民(要支援2・要介護1~5の方)のみ利用できます。 |
---|---|
定員 | 18名 |
日帰りサービス
食事介助・入浴介助・排泄介助
機能訓練
利用条件 | 要支援・要介護の方 |
---|---|
定員 | 40名(月~土) |
営業時間 | 9:30~15:00 |
定休日 | 日曜日 |
お問い合わせ・資料請求
どのような内容でもお気軽にお問い合わせください。
お電話の場合お掛け間違いにはご注意ください。 088-664-1835 |
フォームの場合必要事項をご記入の上、送信ください。 お問い合わせ・資料請求 |
特色
食事の時間は、「食べる」ことを楽しみ、栄養を摂取する時間であるとともに、他者とのコミュニケーションを図れる時間でもあります。彦左ではいつまでも口から美味しく楽しんで食べていただけるよう、毎食後に口腔・舌ケアを実施しています。
入居者様一人ひとりの生活歴や趣味に重点を置き、生け花などのレクリエーションを実施。また洗濯ものたたみなどの家事の役割を担っていただいています。自分の好きなことをしているときの表情をみるととても楽しそう。笑顔も素敵です。

健祥会彦左では、運営理念の中に「地域との関わりを大切にする」という項目があります。散歩や買い物、地域で行われている運動会などの行事に職員だけでなく、入居者様にも参加していただき、地域の方と交流を図っています。
沖洲地区防災訓練では、消防士の方からご指導いただき、実際に煙の中を歩く体験や救出訓練の体験をすることで、地震や火災がおこった時にどのような対応をするのか学ぶことができました。

負担軽減・コミュニケーション支援
詳細行事
毎月の主な行事
お誕生者の方をみんなでお祝いします。
施設周辺の店舗で思い思いに買い物を楽しみます。
いつもと違う場での食事は楽しい刺激になります。
お花見やドライブなど、様々な場所へお出かけします。
下肢筋力の強化や気分転換を兼ねて散歩しています。
地域の理髪店の方の出張散髪でみんなさっぱり美しく。
年間行事
4月 | お花見 | 満開の桜の下で、お花見を楽しんでいただきます。 |
---|---|---|
5月 | 菖蒲湯 | 今年一年健康でいられるように、菖蒲湯を用意します。 |
6月 | 健康診断 | しっかり健康チェックをします。 |
7月 | 七夕 | 短冊に願いを書き、みんなで笹に飾り付けをします。 |
土用の丑の日 | うなぎで精をつけ猛暑を乗り切ります。 | |
感謝の日 | 色んな人に感謝の気持ちをあらわす日。 | |
8月 | 納涼祭 | 地域の方と一緒に催しや模擬店を楽しみます。 |
9月 | 合同敬老会 | デイセンター一心太助と合同で、長寿のお祝いをします。 |
10月 | 秋まつり | 地域の秋まつりに合わせて魚寿司を味わっていただきます。 |
11月 | 干し柿づくり | みんなで協力して昔ながらの干し柿をつくります。 |
介護の日 | 介護の普及促進イベントを行います。 | |
12月 | クリスマス会 | サンタクロースがプレゼントを持ってやってきます。 |
1月 | 初詣 | 近くの神社に初詣に出かけます。 |
2月 | バレンタインデー | 男性の方に心のこもった手作りお菓子をプレゼントします。 |
節分 | 鬼を追い出し福を呼び込み、健康に暮らします。 | |
3月 | ホワイトデー | 職員手作りお菓子を女性の方にプレゼントします。 |
地域交流

認知症への理解を深めてもらうための講座を開催しています。
詳細施設概要
建物概要
敷地面積 | 610.09㎡(185坪) |
---|---|
建物構造 | 木造平屋建 |
建築面積 | -㎡ |
延床面積 | - |
整備費用
施設設備整備総事業費 | - |
---|---|
建築工事関係費 | - |
備品整備費 | - |
整備財源
補助金 | - |
---|---|
自己資金 | - |
建物内容
1階 | 個室・居間・浴室・脱衣室など |
---|
情報公開
情報公開採用情報
採用情報は以下のページをご参照ください
採用情報