ケアハウス マリア・テレジア
所在地 | 〒779-4703 徳島県三好郡東みよし町中庄1641番地4 |
---|---|
電話番号 | 0883-82-3760 |
FAX番号 | 0883-82-3773 |
開所 | 2004/1/1 |
運営法人 | 社会福祉法人健祥会 |
提供サービス |
|
施設理念
快適で心豊かな生活空間づくり
概要
マリア・テレジアは、プライベートを重視した住宅機能と、医療、食事や入浴等のサービスを提供する生活機能を併せ持った新しいスタイルのシルバーマンションです。それぞれの自立した生活を確保しつつ、安心で快適な毎日を過ごしていただきます。
サービス
マリア・テレジアが提供するサービス
食事、入浴等の生活サービスを提供する高齢者向けのマンション
利用条件 | 60歳以上の自立した方 ※夫婦部屋の場合、どちらかが60歳以上なら利用可 |
---|---|
定員 | 30名 |
訪問サービス
食事介助・入浴介助・排泄介助、
掃除・洗濯等
利用条件 | 要介護1以上の方 |
---|---|
- | - |
お問い合わせ・資料請求
どのような内容でもお気軽にお問い合わせください。
お電話の場合お掛け間違いにはご注意ください。 0883-82-3760 |
フォームの場合必要事項をご記入の上、送信ください。 お問い合わせ・資料請求 |
特色
めざして

認知症予防や、筋力の低下による転倒を防ぐことを目的として、毎朝10時から、阿波踊り体操と発声練習を行っています。阿波踊り体操は椅子にかけたままできるので、皆様安心して楽しんでくださっています。また、発声練習も、大きな声で大きく口を開いて意欲的に取り組んでくださり、今ではメモを見ずにできるほど。こうした運動を生活習慣として根付かせ、健康増進を図ってまいります。
感じる空間へ

ケアハウス マリア・テレジアでは、入居者様お一人おひとりのプライバシーを守りながら、快適で心豊かな生活空間づくりを心がけています。それぞれの自立した生活を確保しつつ、様々な行事を通して他の方とのふれあいを持ち、自由に外出をしたり、趣味を楽しむ生活、『わが家』としての役割を果たせるように努めています。
四季折々には、様々な外出行事を企画しお楽しみいただいています。今後も地域とのつながりを大切にし、入居者様のご要望にお答えできるサービスを提供させていただきます。

食事は入居者様にとって大きな楽しみの一つであり、健康的な生活と身体機能の維持などの大きな役割を果たしています。入居者様が健康的な生活を送ることのできるように、四季折々の行事食を通じて食の楽しみを味わっていただきます。
行事
毎月の主な行事
お好きなものを購入(月2回)。
歌手になりきり、音楽にあわせて踊りも行います。(毎週日曜日)
童謡を歌い昔を懐かしむ会です。(毎週水曜日)
毎月違う体操を実施。健康維持に努めています。
手芸等を中心に趣味・生きがい作りをしています。(月2回)
季節感のあるおやつをつくり、皆さんで味わいます。(年4回)
年間行事
4月 | お花見 | 近隣の桜の名所に出かけ、手作り弁当等でお花見を楽しみます。 |
---|---|---|
5月 | 遠足 | バスにて行楽地へ出かけ、気分をリフレッシュしていただきます。 |
母の日 | 女性の入居者様へささやかなプレゼントで感謝の気持ちを伝えます。 | |
6月 | 父の日 | 男性の入居者様へささやかなプレゼントを贈ります。 |
7月 | 七夕 | 季節の行事を楽しんでいただきます。 |
感謝の日 | 色んな人に感謝の気持ちをあらわす日。 | |
8月 | 阿波踊り | 皆さん一緒に阿波踊りを楽しんでいただきます。 |
外食の日 | 施設の食事とは違ったおいしさと雰囲気を味わいます。 | |
納涼祭 | 季節の行事を楽しんでいただきます。 | |
9月 | 合同敬老会 | 三好敬老会にて長寿のお祝いをします。 |
お月見 | 季節の行事を楽しんでいただきます。 | |
健康診断 | 入居者様の健康管理に役立てます。 | |
10月 | 遠足 | バスにて行楽地へ出かけ、気分をリフレッシュしていただきます。 |
ミニ運動会 | 施設にて運動会を実施し、楽しいひと時を過ごします。 | |
11月 | 外食の日 | 施設とは違った食事を味わっていただきます。 |
介護の日 | 介護の普及促進イベントを行います。 | |
12月 | クリスマス会 | クリスマス行事を楽しんでいただきます。また、地域の幼稚園児を招いて歌や踊りを一緒に楽しんでいただきます。 |
1月 | 初詣 | 年の初めをお祝いします。 |
鏡開き | 季節の行事を楽しんでいただきます。 | |
2月 | 節分 | 季節の行事を楽しんでいただきます。 |
3月 | ひな祭り | 季節の行事を楽しんでいただきます。 |
地域交流

認知症への理解を深めてもらうための講座を開催しています。
詳細施設概要
施設のご案内写真クリックで拡大します
建物概要
敷地面積
2,049.78㎡
建物構造
鉄筋コンクリート造 4階建
建築面積
-
延床面積
2,082.60㎡
整備費用
施設設備整備総事業費
4億9,300万円(概算)
建築工事関係費
-
備品整備費
-
整備財源
補助金
約2億円(国庫・県費合計)
自己資金
-
建物内容
屋上
屋上庭園、遊歩道、エレベーターホール
4階
個室8室、2人部屋1室、洗濯室
3階
個室8室、2人部屋1室、洗濯室
2階
個室8室、2人部屋1室、家族室、洗濯室
1階
地域交流スペース、食堂談話室、浴室、脱衣室、喫茶コーナー、相談室、ボランティアルーム、書庫
建物概要
敷地面積 | 2,049.78㎡ |
---|---|
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 4階建 |
建築面積 | - |
延床面積 | 2,082.60㎡ |
整備費用
施設設備整備総事業費 | 4億9,300万円(概算) |
---|---|
建築工事関係費 | - |
備品整備費 | - |
整備財源
補助金 | 約2億円(国庫・県費合計) |
---|---|
自己資金 | - |
建物内容
屋上 | 屋上庭園、遊歩道、エレベーターホール |
---|---|
4階 | 個室8室、2人部屋1室、洗濯室 |
3階 | 個室8室、2人部屋1室、洗濯室 |
2階 | 個室8室、2人部屋1室、家族室、洗濯室 |
1階 | 地域交流スペース、食堂談話室、浴室、脱衣室、喫茶コーナー、相談室、ボランティアルーム、書庫 |
情報公開
情報公開採用情報
採用情報は以下のページをご参照ください
採用情報