この記事は公開から1年以上経過しています
EPA
2009年1月28日(水)
「スラマッ ダタンッ」
~ようこそ~ インドネシア人介護福祉士候補生、健祥会・緑風会の施設へ

水明荘の玄関の前で、入所者・利用者様、職員が出迎え。大勢の報道陣に、期待や注目度の高さを感じました。
インドネシア人介護福祉士候補生が、6ヶ月間の研修を終えて、吉野川市の水明荘と、牟岐町の緑風荘にやってきました。入所者・利用者様、職員の出迎えを受け、緊張の表情もすぐに笑顔に。「不安はあるけれ ど、お年寄りのお世話が好きなので、しっかり頑張りたい」と抱負を語ってくれました。地域の皆様も町で見かけたら、親しく声をかけてあげてくださいね。
![]() |
入所者様から歓迎の花束。「スラマッダタンッ」の言葉に、上手になった日本語で「ありがとうございます」 |
「心と笑顔でお世話したい」
翌29日には、水明荘、緑風荘でそれぞれ辞令交付式が執り行われ、みんなに介護服が手渡されました。
![]() |
![]() |
辞令のあと、介護服を受け取り、いよいよ仕事の始まりです。 | さっそく介護服に着替え、笑顔で入所者の皆様と。緑風荘にて。 |
[記事公開日]2009/01/28(水)
[最終更新日]2021/09/09(木)
「スラマッ ダタンッ」 ~ようこそ~ インドネシア人介護福祉士候補生、健祥会・緑風会の施設へ