健祥会たんぽぽ、マリア・テレジア職員有志であじさいロード(192号線)のゴミ拾いを行った。
今年度は紫陽花が咲き終わってから、感謝の日(7/31)に健祥会シェーンブルンと一緒に清掃活動を行い、徳島新聞に掲載していただいた。
少しはゴミも減っただろうか。
割れ窓理論と言われるように、ゴミを放棄している場所にはゴミが捨てやすいらしい。
私たちがゴミ拾いすることで、捨てにくい場所になってくれることを願っている。
健祥会たんぽぽ、マリア・テレジア職員有志であじさいロード(192号線)のゴミ拾いを行った。
今年度は紫陽花が咲き終わってから、感謝の日(7/31)に健祥会シェーンブルンと一緒に清掃活動を行い、徳島新聞に掲載していただいた。
少しはゴミも減っただろうか。
割れ窓理論と言われるように、ゴミを放棄している場所にはゴミが捨てやすいらしい。
私たちがゴミ拾いすることで、捨てにくい場所になってくれることを願っている。
健祥会たんぽぽの次の記事SOS見守りネットワーク活動 | 健祥会たんぽぽの前の記事たんぽぽ運動会 |
次の記事チロル DX(デジタルトランスフォーメーション)への挑戦【第4弾】 | 前の記事大規模災害訓練をしました! |