7月31日は、社会福祉法人青嵐会そして健祥会グループの創始者である中村博彦先生の命日です。創始者の想いを忘れないように、そして、家族・友だちなど全ての人に「感謝する日」(ありがとうを考える日)としています。
今年は、40年の節目の年、『今日から明日へ ♡ 40年を迎えて』のテーマにちなんで、保護者の方にメッセージをいただき、風鈴につけて廊下に飾り付けしました。
5歳児が地域の清掃ボランティアに出かけました。
毎年、地域の方や保護者を招いて感謝の日を過ごしていましたが、今年は新型コロナウイルス感染予防のために3密を防ぎ、それぞれのクラスで年齢に合わせた「ありがとう」を伝える日としました。創始者の好きなもの、歌、活動などをみんなで考えて楽しいひとときを過ごしました。
![](https://www.kenshokai.group/blog/wp-content/uploads/2020/08/IMG_1784.jpg)
<4・5歳児> 心を込めて「故郷」を歌いました。
![](https://www.kenshokai.group/blog/wp-content/uploads/2020/08/IMG_1877.jpg)
<4・5歳児> おすもうくまさん くまのこちゃん♫ どっちが強い?尻相撲
![](https://www.kenshokai.group/blog/wp-content/uploads/2020/08/IMG_1494.jpg)
<3歳児> まげをかぶって はっけよ~い のこった!
![](https://www.kenshokai.group/blog/wp-content/uploads/2020/08/IMG_1006.jpg)
<3歳児> 保護者から子どもたちへのメッセージが「ありがとうの木」になりました。
![](https://www.kenshokai.group/blog/wp-content/uploads/2020/08/IMG_1944-1.jpg)
<4・5歳児> みんなで阿波踊り! やっとさ~
1歳児、2歳児は「ありがとう」のメッセージカードを作り、身近な人へ日頃の感謝の気持ちを伝えました。
これからも「感謝」「ありがとう」の心を大切に過ごしていきたいです。