徳島県介護実習・普及センターでは、『若者向け介護体験・イメージアップ講座』として県内各地の小・中・高・専門・大学にて出張講座を開催しています😊
今回は藍住町立藍住東小学校にて「介護に関するお話、介護ロボット・自助具体験」を行いました。
🌟介護のお話
グループホーム藤吉郎 新居 裕也 管理者 にお越しいただき、介護に関するお話をしていただきました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
介護のやりがい・・・「人に元気と勇気を与えられる仕事」です。
認知症の種類と症状・・・中核症状と行動心理状況や、周りの人の接し方について知ってください。
介護ロボットの種類について・・移乗支援、移動支援、排泄支援、見守り・コミュニケーション、入浴支援、介護業支援の6種類があります。
ヤングケアラー・・・大人が担うと想定されている家族の世話などを日常的に行っているこどものことです。自分の時間が取れない等、心当たりがある人は先生に相談してください。
介護の日について・・11月11日(いい日いい日) 介護の日をきっかけに高齢者や障がい者の介護に興味を持って理解を深めてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆様、熱心にお話を聞いていただきました😊
お話が終わった後「介護の仕事を選んだ理由・介護の仕事をしていて良かったこと」等を質問いただきました。
介護への興味を持っていただけたら幸いです🥰
🌟介護ロボット・自助具体験
いくつかのグループに分かれて、介護ロボット・自助具の体験をしていただきました。
ROBOHELPER SASUKE
ベッド→車いすをアシストする移乗支援ロボットです。
優しく抱き上げることができ、安全に移乗することができます。
離床・起き上がりセンサー ANSIEL
ベッドや椅子からの離床や起き上がりを検知したり、利用者様の心拍・呼吸・睡眠を感知することができます。
転倒事故を未然に予防したり、夜間の訪室回数を減らすことができます。
マッスルスーツ Every(左) J-PAS fleairy(右)
介護士が体に装着して、使用するマッスルスーツです。移乗等で利用者様を抱え上げる際に介護者の腰の負担を軽減することができます。
腰痛による介護士の離職を防ぐことにも役立ちます。
自助具
軽い力で握れるお箸や、柄の長いくし、片手で切れる爪切りなどたくさんの福祉用具・自助具を実際に使ってみてもらいました。
初めて手にする自助具や介護ロボットに興味津々です‼
介護ロボット・自助具が、介護士や高齢者にとってどのように役立っているかを体感し、その必要性と有益さを理解することができました。
講座の前には「介護ってよくわからないけど大変そう」といったイメージがあると意見もありましたが・・・
「介護の大切さ・やりがい」「便利な最新の介護ロボット」を知って介護へのイメージが良くなったという感想をいただきました👍
皆様、積極的に体験していただきありがとうございました!!!この体験をこれからの学習に活かしてもらえればうれしい限りです。
❀**❀**❀*❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀
徳島県介護実習・普及センターでは、他にも様々な講座を無料で開催しています。
講座によっては出張可能なものもあります👌
お気軽にお問い合わせください🌸
お申込みや講座詳細は、下記より徳島県介護実習・普及センターホームページをご確認ください。
講座・研修 – 徳島県介護実習・普及センター (kenshokai.group)
徳島県介護実習・普及センター 公式インスタグラム更新中 ぜひフォローしてください❢
徳島県介護実習・普及センター(@tokushima_kaigo_jisshu_fukyu) • Instagram写真と動画