通所介護(デイセンターザトペック)では、中庭で家庭菜園を行っています。初めてブログに書かせていただいたのも秋の収穫についてでした。
今年は11月の収穫祭に向けてほうれん草、小松菜、小かぶ野菜を植えました。
そして隣の畑には、日々草も植えました。
職員はお手伝い程度で、利用者様が率先して畑の管理をしてくださっています。
花の畑はまだ空きがあったので、違う花を植えようかと話されていました。
野菜たちは11月の収穫祭に向けて、すくすくと育つように利用者様と一緒に育てていきたいと思っています。
通所介護(デイセンターザトペック)では、中庭で家庭菜園を行っています。初めてブログに書かせていただいたのも秋の収穫についてでした。
今年は11月の収穫祭に向けてほうれん草、小松菜、小かぶ野菜を植えました。
そして隣の畑には、日々草も植えました。
職員はお手伝い程度で、利用者様が率先して畑の管理をしてくださっています。
花の畑はまだ空きがあったので、違う花を植えようかと話されていました。
野菜たちは11月の収穫祭に向けて、すくすくと育つように利用者様と一緒に育てていきたいと思っています。
健祥会モルダウ・健祥会リバティの次の記事言葉づくりゲーム | 健祥会モルダウ・健祥会リバティの前の記事リバティ 7月の介護予防教室♪ |
次の記事言葉づくりゲーム | 前の記事夏の思い出 |