先日夜間を想定した火災と地震の避難訓練を行いました。

夜間は宿直者と夜勤者が対応をします

停電を想定し、階段で要救助者を搬送

災害対策本部へ避難誘導の報告を行います

初期消火の訓練
避難訓練後には消火栓の訓練も行いました。
ベテラン職員から使用方法のレクチャーを受け、いざ訓練です!
水の勢いがとても強く驚きました。両手でしっかりとホースを握ることで安定して放水することが出来ました。
今回の訓練は夜間想定で少ない人数で火災・地震への対応、入居者様の安全確保等を行うことの難しさを改めて実感しました。
有事の際には、入居者様の命を守れるようこれからも訓練を続けていきたいと思います。