今回は、先日開催された「介護職に必要な医学知識の研修」について、徳島県医師会からご推薦いただきました中谷哲也先生を講師にお招きし、高齢者に見られる主要症候の原因と介護職がとるべき対応についてご講義いただきました❢
介護の現場では、利用者様日々様々な症例や状況への対応が求められます。
利用者様と接する中で、知っておきたい医療知識として以下のようなものが挙げられます。
① 緊急時の対応について、想定しておきましょう❗
緊急時には迅速な対応が求められます。万が一に備えて、正しい対応を周知しておくことが大切です🥰
② 認知症と間違われやすい状態について、その違いを知っておくことが大切です❗
物忘れが見られるとき、それが加齢によるものか・認知症によるものか❓
幻視・幻覚症状は永続的なものか(認知症)、一時的(せん妄)なものか❓
一見よく似た症状でも、求められるサポートは変わってきます。
③ 普段のケアの中で予防したい症状について知っておくことが大切です❗
例えば、褥瘡の原因・予防について正しく知っていると体位変換・体圧分散といったケアも適切に行えます。
また、頭痛や便秘といった症状の奥に、重大な病気が隠れていることもあります🤔
利用者様の症状を適切に医療・看護職へ報告・相談するためにも普段接する介護職が異変に気付くことが大切です👍
「エンドオブライフ・ケア」についても解説いただきました。
エンドオブライフ・ケアはとは?
生命の終わりを迎えつつある人々が尊厳を持った時間を過ごせるよう支援する重要なケアです。
本人様の意思や価値観を尊重して、本人様を中心に繰り返し話し合い、身体的・精神的な支援を多職種で行います。
専門的な知識について、非常にわかりやすく解説いただきました。
日頃接する介護職が正しい医学知識を身に着けることで利用者様の健康・命を守り、安心安全なケアにつなげることができます😊
❀**❀**❀*❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀**❀
徳島県介護実習・普及センターでは、他にも様々な講座を無料で開催しています。
講座によっては出張可能なものもあります👌
お気軽にお問い合わせください🌸
お申込みや講座詳細は、下記より徳島県介護実習・普及センターホームページをご確認ください。
講座・研修 – 徳島県介護実習・普及センター (kenshokai.group)
徳島県介護実習・普及センター 公式インスタグラム更新中 ぜひフォローしてください❢
徳島県介護実習・普及センター(@tokushima_kaigo_jisshu_fukyu) • Instagram写真と動画